As Oneチーム: 5/21(日)ボランティア活動@宮城
ボランティア活動にご応募頂き、ありがとうございます。当日は、感染対策を行いながら、地元のコミュニティの方のご協力を頂き、リシュモンの社員の方と共にボランティア活動を実施します。こちらの国内ボランティア基準(クリック)、ボランティア参加の免責合意書・誓約書(クリック)をよくご確認いただき、ご参加ください。
ボランティア参加の免責合意書・誓約書は5月12日(金)までにハビタットの浅野まで提出し、下記から保険情報等の申し込みをしてください。なお、合意書・誓約書の署名は、PDFのデジタル署名を利用するか、書面を印刷して直筆で署名し、それをスキャンするか写真に撮って送る方法があります。
ボランティア活動詳細
【集合時間】
5月21日(日) 午前8時
【集合場所】
JR仙台駅東口貸切バス乗降所(1F)
※地図:https://goo.gl/maps/w4aKWvEPoQ1E3UiB8
【活動内容】
宮城県女川町にある『ゆめハウス』にて、地元のコミュニティの方とリシュモンの社員の方と共に、農作業
<ゆめハウス>とは…
震災で大きな被害を受けた宮城県女川町。高白浜地区に唯一残った建物を修繕するため、ハビタットでは支援を実施しました。ゆめハウスは現在も、果樹園の加工場、被災者の働く場、憩いの場として、地元の方に利用されています。
【ボランティア保険】
ハビタットでは、全ボランティアの皆様に保険にお申込みいただいております。下記のお申込みは、保険の情報として利用させていただきます。皆様のご負担はありません。保険の内容についてはこちらをご覧ください。
※こちらの保険でカバーされていない範囲については、各個人のご判断で必要な保険に加入していただくようお願いいたします。
【服装】
マスクご着用のうえ、スニーカー・長袖・長ズボン等動きやすい服装でお越しください(室内に入ることがあります。靴下もご着用ください)
【持ち物】
- タオル
- マスク
- 帽子やサングラス
- 活動中貴重品を身に着けて活動できるような小さいポシェットなど
- CCのオリジナルTシャツなど
- 筆記用具
- 昼食代
【スケジュール(予定)】
※時間は前後する可能性があります
※雨天の場合は、内容を変更して実施します。
8:00 |
集合場所に集合 |
|
女川に向け出発、道中自己紹介と企業紹介 |
9:45 |
女川到着 |
10:00 |
オリエンテーション |
10:15 |
ゆめハウス ワークショップ 『女川の復興と町の変化』 |
12:00 |
昼食(女川商店街での昼食) |
13:00 |
ゆめハウス 作業開始(農地開墾を予定) |
15:00 |
振り返り |
15:30 |
ゆめハウス出発 |
17:30 |
仙台駅解散 |
ボランティア保険情報申し込み
ハビタットのボランティア参加にあたり、下記のフォームより必要な情報をご入力ください。また本情報は保険と緊急時のみ、使用させていただきます。
ローマ字姓 (例:Suzuki) ※半角英数字 | |
---|---|
ローマ字名 (例:Taro) ※半角英数字 | |
性別/MF | |
生年月日/Date of Birth (例:1980/08/31) ※半角英数字 | |
キャンパスチャプター名 | |
郵便番号/Zip ※半角英数字 (例:123-4567) | |
アレルギーや持病等/Allegies etc ※あればご記入ください | |
緊急連絡先氏名/Emergency Contact | |
緊急連絡先との関係/Relationship (例:母) |
|
緊急連絡先電話番号/Emergency Contact No. ※半角英数字 |